この暑い中、新婚旅行で8泊9日という日程で沖縄へ妻と二人旅に行ってきました。
新婚旅行で南国と言えばハワイやグアムが定番かもしれませんが、二人ともパスポート不所持&あんまり遠いところ行ったら疲れるよなーという考えもあり、日本の南国である沖縄旅行に決定。
北海道民の我々からしたら、沖縄も十分海外なのです。
というわけでこれから数回に渡って沖縄旅行の記事を書いて行こうと思います。
沖縄旅行1日目〜新千歳空港から那覇空港へ
朝早くから新千歳空港へ向かいジェットスターで一度成田へ飛びお昼ごはん。
今回の旅行には我が家のアクティブ派リラックマぬいぐるみ「おでかけさん」を連れてきました。
この「おでかけ」さんは、適度な大きさと頭から飛びてているフックのおかげで小旅行に連れて行くのにぴったりなのです。
那覇到着
成田から乗り継いで夕方に那覇空港に到着。
空港に降り立ったときの第一声は
暑い・・・
高い気温と湿度はもちろんですが、危険なのは日差しの強さ。
真上にある太陽から容赦なく照りつける日差しでジリジリと焼かれます。
那覇空港からゆいレールに乗って旭橋駅まで行き、まずはホテルにチェックイン。
GRGホテル那覇東町
というホテルに2泊したんですが、一泊2人で7000円というリーズナブルな価格ながら、部屋・朝食もしっかりしていてアクセスもいいということで大満足でした。
国際通りにも近いのでぷらーっとお散歩に行くのも便利な位置にあります。
そして外観もなんかすごい。
チェックイン後は国際通りに遊びに行き、沖縄にやたらあるファミマでオリオンとヘリオスのビールを買って帰ってきました。
札幌でも飲もうと思えば飲めるオリオンビールですが、やはり暑い本場で飲むと美味しさが違います。
ファミマの外壁にくっついていたヤモリ。
夜散歩すると「キョッキョッキョッ」という鳴き声がいたるところから聞こえてくるほど沖縄はヤモリがたくさんいます。
初日に見かけて感動して写真を撮ったんですが、この後の旅程でさんざん眺めるはめに。
沖縄旅行2日目〜美ら海水族館
バスでも行ける美ら海水族館
2日目は嫁の強い希望もあり、多少強行スケジュールながら美ら海水族館へ行ってきました。
那覇のバスターミナルから高速バスに乗って名護まで行き、名護から路線バスで美ら海水族館まで向かいます。
ちなみに那覇バスターミナルから一人片道3000円で行けます。
到着。
美ら海水族館は海洋博公園に一施設として入っています。
今まで美ら海水族館は単品で存在しているものだと思ってました。
美ら海水族館外観
美ら海の大水槽はすごかった
美ら海水族館の目玉である大水槽、生で見ると迫力が半端ない!
よくこんな水槽作ったことよなぁとため息が出る大きさです。
ジンベイザメがでかい。
大水槽の前にはちょっと小高くなった位置に座席が設置されていて、座りながらのんびりと水槽を眺めることができます。
嫁と二人してのんびりと水槽を眺めることができました。
心が無になるゆったりとした時間が流れます。
また、この大水槽は上からも覗くことができます。
専用エレベーターがあり、そこから水槽の上に行けるので遊びに行ったときはぜひここからの眺めも見てみてください。
マナティの可愛さに悩殺される
水族館の最後の方でマナティ館に行ったんですが・・・
マナティ可愛すぎ!
動きがゆったりしてて、妙に人間臭い仕草に胸キュンです。
「かゆいの」
「ねむいの」
あまりに可愛すぎてミュージアムショップでぬいぐるみを買ってしまいました。
このアゴ肉がたまらん!
沖縄旅行の1〜2日目はこんな感じで沖縄本島で観光をしてました。
次回からは八重山諸島編です。
続き↓

沖縄旅行のまとめ記事↓
