今年7月に新婚旅行ということで八重山諸島を中心に8泊9日の沖縄旅行に行ってきたわけですが、先日ようやっとその旅行の記事が全日程仕上がりしたので一度まとめてみます。
旅行日程と対応する記事
2014年7月12日〜20日_8泊9日の日程で旅行してきました。
2014年7月12日〜13日 沖縄本島

2014年7月12日〜13日の沖縄本島旅行の内容です。
初沖縄旅行の嫁の強い要望があり、高速バスを駆使して美ら海水族館へ行ってきました。
美ら海水族館は、ジンベイザメやマンタが泳ぎ回る巨大水槽が目玉ですが、マナティー館のマナティーの愛くるしさに夫婦そろってやられました。
この世の中にここまで愛くるしい生物が存在したのかと。
美ら海水族かんへ訪れた際は、是非マナティー館にもお越しください。
2014年7月14日 小浜島

2014年7月14日の内容です。
八重山諸島への旅行に備えて、那覇から石垣まで飛び、時間があったので小浜島に行ってきました。
NHKのドラマ ”ちゅらさん” でお馴染みの小浜島を、人生初の電動自転車にまたがって「ワルになった気がするぜぇ・・・」とつぶやく嫁と自転車で周遊してきました。
2014年7月15〜16日 竹富島

2014年7月15日~16日の内容です。
竹富島の高級宿に2泊もするという王侯貴族なみのことをしてしまったので、この2日間を3つの記事に分けて書きました。
なんという小市民。
竹富島初回のこの記事では竹富島の風景写真が中心となっています。

竹富島のご飯とお宿編です。
茜屋をべた褒めしていますが、本当に居心地のいい宿でしたよ茜屋。
記事タイトルにいつわりなく、何度でも泊まりたい場所です。

竹富島でハブを見かけた話です。
2014年7月17日 西表島

2014年7月17日には東洋のガラパゴスこと西表島へ行ってきました。
2014年7月18日 波照間島

八重山諸島巡りの最終日となる2014年7月18日は日本の最南端である波照間島へ行って満天の星空を楽しんできました。
普段なにげない日常を送っている中で、日本の最南端ではこんなに綺麗な星空が日々広がっているんだなと実感できたのが収穫です。
沖縄旅行に持って行きたいアイテム
この度、夏の沖縄旅行に行ってきましてこれは必要だなーと思ったアイテムがいくつかあるので紹介します。
水中撮影ができるカメラ
サンゴ 珊瑚礁 小魚 熱帯魚 海底風景のフリー写真素材 無料画像素材のプロ・フォト
茜屋で知り合ったシュノーケリングをする男性に、水中で撮影できるオリンパスのコンデジであるOLYMPUS STYLUS TG-2 Toughで撮影した水中写真を見せてもらったんですが、すごく素敵だったんですよ。
シュノーケリングやダイビングをする予定がある方は、簡単に水中で写真をとれるコンパクトデジタルカメラがあると絶対楽しいと思います。
虫除けグッズ
夜になるとかなり蚊が出てくるので、虫除けグッズがあると安心です。
ハッカ油を薄めてスプレーするのも効きます。
レジャーシート
海辺で荷物をおいたり、星を眺めるときにひいたり 一枚あると何かと役に立つレジャーシート。持って行くといろいろ捗ります。
度付き水中メガネ
眼が悪い方は、度つきの水中メガネを用意しておくのがおすすめ。
海に遊びに行って潜ったときに、水中の様子が綺麗に見えて楽しいです