先週の土曜日、開催期間が残すところ1日の「小樽雪あかりの路」に行ってこようと思い立ち、一人でぷらぷら札幌駅前ターミナルからJRバスに乗って小樽まで遊びに行ってきました。
小樽へは、いつもJRに乗って行くのですが、たまにはバスにでも乗ってみようと乗車してみたところ、2人掛けの席に一人で座れるくらいのゆったり車内でびっくり。
今度から時間に余裕があるときは高速バスで行こうと心に決めました。
バスの車内にて、ぼけーっと車窓に見える雪景色を眺めていたら、無性に
「神社行きたい!」
と、たまに起こる「神社の境内でほけーっとしたくなる不治の病」が発症。
そこで、終点小樽駅の2つ前の停留所「住吉神社前」で下車して、住吉神社まで行ってきました。
神社でHDR撮影
住吉神社社務所の屋根部分を下から手持ちHDR撮影。
D7100はHDR撮影機能がついていて、気軽にHDR撮影を楽しめるので楽しいです。
手水舎は雪に覆われていて水は止まっていました。
冬の半分凍りついたなか水が流れる手水舎が好きなので、ちょっと残念。
せたけ石と社殿。
積雪、1mはありますね。
住吉神社に行った後は、調子こいて水天宮にも行ってきました。
坂が多い小樽、この時期は坂を登るのも一苦労です。
そのせいか人っ子ひとりいませんでした。THE 孤独。
「雪あかりの路」も少し見てきました
ほんとはこっちメインで遊びにきたんですが、いつのまにか「小樽 冬の神社巡り」に目的が変わってたという・・・
けれども、ちゃんと街中に行ってLeTAO店舗の写真を撮ったり
雪あかりの路っぽいキャンドルの写真も撮ってみました。
小樽運河にキャンドル浮かべている光景は人が多すぎてとっても撮れなかったです。(昨年は、がんばって撮ってました↓)

「小樽雪あかりの路」に行ってきた
本日は明日まで開催されている小樽雪あかりの路に行ってきました。 フォトコンテストに応募を考えているなら開催初日撮影がいいかも 2月7日から開催している小樽雪あかりの路。 始まってから一週間以上経っているので、アイスキャンドルや...